時の流れ
お誘いがあり、本当に久しぶりにあの場所へ行きました。何年ぶりだろう。夜のあの時間にそこにいるのは…。昼間はわりとこの道通るけど、昼と夜ではやっぱ町の顔が違うから。
毎晩のように自由に飲み歩き、店をハシゴしながら一期一会の出会いで盛り上がり、なんだかんだで芝居の話ばかりをしてた頃。この場所は、小劇場として存在してました。そしてその前はBAR。ずっと人が集う場所であって欲しいと願う人の想いが深い場所。
3階でマスターと喋って呑んで、2階でまた喋って呑んで、ふらふらと歩いて南に移動し、また違う店で呑む(笑)よくやってたな~。本当にたくさんのいろんなことがありすぎて記憶も溢れ出す。


時の流れとともに、変化した今の顔。


なんだかオサレ…(笑)でも、奥の方の扉はなんだか見覚えが…。


舞台側だった場所にはカウンターがあって、そしてもうひとまき時間を巻き戻したかのように壁紙が煉瓦…。


劇場解体時の写真発見!
ツナギを着て電ドラ&丸ノコ片手にバラバラ解体しながら、解体時に出た木材で舞台のセットづくりを同時進行。その様子をのぞき見した当時3階の店のマスターに「カヨちゃんは破壊と創造の神だねぇ~」って言われたのを強烈に覚えています(笑)…シヴァ神、、日本だとスサノオか???マスター言い過ぎw


↑マスクしてるけど、この頃はまだコロナ禍前なので、木くずとホコリ対策でつけてただけです(笑)
あたしは小劇場の管理をしてました。いきさつには複雑かついろんな想いが絡まってて、話すと超長くなるのでいつもざっくりとしか話せないでいますが…(苦笑)


照明の調整をしてるかつてのあたしと、ライトを浴びる面々w
変化はあるけど、人が集う場所であるようにって想いだけはずっと残ってるものだなと思った。
今のお店の方とお話しすると、それはそれはいろんなところで繋がってたりした。
人の縁。繋がって交わって紡がれて。

ぴったり♪楽しいひとときでした♪